イスラエルにある中東No.1レストラン

イスラエルにある中東No.1レストラン

地中海料理「URI BURI」

シャローム♡テルアビブ在住のがんちゃんです。

ずっと行きたかったアッコーにある名店「URI BURI」に行ってきました。2020年、Trip Advisorにて中東レストランランキングNo.1に輝いた話題の地中海レストランです。

2月に行ったワイナリーツアーのガイドさんや、私より長く住んでいらっしゃる方にもオススメいただいていて行ける機会を伺っていたんです♡

世界遺産都市アッコー

(アッコーにある十字軍の要塞)

アッコーはレバノンとの国境の手前に位置する小さな港町で世界遺産に登録されています。

旧約聖書ではアッコ。新約聖書ではプトレマイスという地名で記されているそう。

テルアビブから北に車を2時間ほど走らせて到着しました。

(十字軍の要塞にて、当時のアッコ)

アッコーは紀元前フェニキア時代に貿易港として繁栄し、その後はエジプトの遠征基地、ビザンチン帝国、十字軍、イスラム教徒、オスマン帝国に支配されていたという複雑な歴史を持っています。

(迷路のような細い道が多くあり、商店が立ち並んでいたり)

アッコーの旧市街はアラブ人が住むエリアになっていてテルアビブとは全く違った雰囲気。

十字軍の要塞の秘密の通路を抜けると「URI BURI」までの近道になるんですよ。冒険気分でドキドキですよね!

いよいよお店へ…♡

店内はアジュールブルー色の地中海にぴったりの真っ白な壁にお洒落な照明がアクセントになっていてとっても可愛い♡

こちらは、サンタクロースのような立派なお髭をお持ちのオーナーのUriさん。

私が伺った日はランキング1位が発表された翌日だったんです。Uriさんとても嬉しそうでした♡

そして、初めてお会いしたとは思えないほど親しみを感じてしまうお人柄。

中東1位ってすごいなあ〜!お料理への期待も高まります!

お料理はきのこのスープから始まり、イスラエルワインShvo Vinyardの蜂蜜のようにほのかな甘さの白をあわせ…。

最後は中東伝統のデザート、クナーファとローズのソルベ、エスプレッソでしめて…♡

幸せの絶品ランチでした。

サーモンには山葵のソルベがのっていたり

蟹のお料理には海苔が使われていたりと、日本料理からインスピレーションを受けているものもあり、日本人の口にもばっちり合うと思います♡

ぜひ、予約して行っていただきたいレストランです!

「URI BURI」

Everyday 12:00-23:00(要問い合わせ)

アクセス

Rehov HaHagana 11 Lighthouse place、Acre 2431430 Israel

profile

文・写真/がんちゃん

主人の転勤でイスラエルに駐在して8ヶ月目。好きな物はすき焼きとワインと可愛い色。

Instagram @ganchan_trip

Blog 〜イスラエルからお届け 〜がんちゃんのまったりTel Aviv Life

シャローム!Yasuyoです♡

テルアビブのど真ん中にあるカルメルマーケット!

イメージ的にはイスラエル市民の台所みたいな感じで、東京でいうところの『アメ横』、大阪でいうところの『黒門市場』みたいな感じでしょうか♡

カルメルマーケットには食材を中心に、雑貨類やTシャツなども沢山売られています!

日本では見かけない中東スパイスなども沢山販売していて、イスラエルの食文化に触れる事ができるので凄くワクワクします♡

そしてカルメルマーケットの路地にはお洒落なカフェも沢山あるので、市場探索の休憩timeに、雰囲気のよいCafeを散策してみるのも楽しいかもしれません♡

路地はお洒落な雰囲気が満載で、何気に写真スポットが溢れています。

観光地すぎない普段のイスラエルを少し垣間見れて、イスラエルが更に身近に感じれるポイントが沢山です。

因みに、イスラエルには猫が本当に沢山います笑

いわば野良猫ではあるのですが、人間慣れしていて人懐っこくて、自由な猫達♡

そんなカルメルマーケットへは、火曜or金曜がベスト♡

なぜなら、火曜と金曜のみ出店されるアーティスト作家さん達によるフリーマーケットがあるんです!そのマーケットもこれまた素敵で…♡それはまた別記事で♡

(注)カルメルマーケット内はスリが多いと言われていますので、貴重品などの管理はくれぐれもお気をつけください。

アクセス

profile

♡自己紹介♡

Yasuyo

イスラエル人をパートナーにもつ上海在住の日本人ネイリスト。

この度、ひょんな事からイスラエル人パートナーの実家に居候、イスラエルにて長期滞在をしています。リアルな異国情緒溢れるイスラエルを発信します♡

↓↓About me↓↓

https://linktr.ee/yasuyokinugasa

肌が変わる優しい死海コスメ

シャローム♡テルアビブ在住のがんちゃんです。

一度死海に行ってからすっかり魅力にはまってしまった私は、家でも死海コスメを買って楽しんでいます。

ぜひ、ご紹介させてください♡

Laline

Dead sea minerals Body cream 

死海のミネラルとアルガンオイル、アロエベラエキスなどが配合されたボディクリーム。

とても滑らかなテクスチャーでベタつかないのに潤います。

イチジク、ムスクの甘い香りをレモンとサンダルウッドで引き締めた大人の香り。

ボトルのデザインも可愛いので飾っておくだけでも気分があがる♡

お風呂上がりの濡れたままの体に塗ると、蒸気でバスルーム中がいい香りになり心もリラックス。香りもさっぱりしているのでユニセックスで使えると思います。

AHAVA

Mineral foot cream

足の裏やかかとの皮膚を、優しく剥がしてなめらかにするフットクリーム。

死海のミネラルとサルチル酸とオイルで、肌を柔らかく潤いのある状態に保ってくれます。速乾性があり、べたつきません。

美容マニアの田中みなみさんも、おすすめコスメでご紹介されていました♡

足の露出が増える夏は、かかとも綺麗にお手入れしないとですよね。

Premier

Dead sea mud face serum

死海の泥を使用した美容液。

肌にのせるととても軽く、ふわ〜っと伸ばせます。小じわ、しわの発生を防ぎながらフリーラジカルを保護してくれます。

塗ってから寝ると、翌朝お肌が柔らかくなることを実感できました♡

私より長くお住まいのイスラエル駐在妻さんから教えていただいたおすすめ商品です。

クレオパトラも足しげく通ったと言われる死海。

栄養たっぷりの死海コスメをぜひお試しください♡

イスラエルにお越しの際は以下で手に入るかと思います。(念の為ご確認ください)

Lalineはショッピングモール。

AHAVAはショッピングモールやスーパーファーマという薬局にて。

Premierは専門店か死海ビーチの店頭。

テルアビブのショッピングモールではLalinとSABONが無いところは見たことないくらいたくさんあります♡

悲しいことに、2050年には死海が干上がる可能性もあると言われています。今のうちに死海の恩恵を受けておかないと!笑

profile

文・写真/がんちゃん

主人の転勤でイスラエルに駐在して8ヶ月目。好きな物はすき焼きとワインと可愛い色。

instagram  ganchan

Blog 「イスラエルからお届け〜がんちゃんのまったりテルアビブLife」

イスラエルはとにかくフルーツと野菜が安くて美味しい!!

これはイスラエル在住の自慢したいベスト5に入る。(※個人的見解です。)

フルーツジュースのスタンドはイスラエル中に沢山あります。

カフェでも絞りたてのオレンジジュースやざくろジュースがあって、とっても美味しいです。名物のざくろジュースはユダヤ新年(9・10月頃)が旬なので、試してみてね。

(旧市街の中でもざくろジュース屋さんは人気で年中ありますが、100%その場で絞るので、旬の時期に飲まないと美味しくありません。要注意)

ザクロにはビタミンCとポリフェノールがたっっっぷり!抗酸化作用があるので、しわの予防や肌トラブルにはもってこい!イスラエルの強い日差しの味方です。

我が家は絞り機(100シェケルくらい)をゲットして家でジュースバーやってます。

フルーツが安いからできる技。

他にも人参ジュース×オレンジジュースも大好き!イスラエルの人参甘いんです。

ミントとレモネードのアイスフロートもおすすめ。

フルーツジュースはもちろん、最近ではミックスジュースのスタンドが多く、暑い日のランチや朝食にMサイズ一つでかなり満足。(Mにしては多めな気がする。)

何よりその場で絞ってくれるので、とにかく新鮮で体に染み込む味!

私がよく行くのはエルサレムのベンイェフダ通りの角にあるこちらのお店「ミスハター」。

直訳で「搾取者」笑 絞り屋さんって感じなのかな。

メニューはこんな感じで、最初は特に迷います。笑

迷った挙句、今回はこちらのカクテル(※ノンアル)

「Frigorat」を注文。

ココナツ・ベリー・いちご・ヨーグルト。THE無難。笑

どうせなら、セロリ&キウイカクテルとか、

ベビーリーフ・洋梨・柿・デーツ・オレンジ(a coktail of baby leaves and pears)とか、

セロリ・パセリ・ほうれん草・きゅうり・青リンゴとか(popeye coktail)とかを試そうと思ったんですけど、お口が赤ちゃんなので…笑

ココナツベリーヨーグルトは間違いのないお味でした。笑 ベリー美味♡

他にもいろんな味があるので、ぜひとも新鮮なフルーツジュース試してみてね!

Photo by https://www.facebook.com/Thejuicerjerusalem/