2020.03.09

電車のあれこれ(イスラエル鉄道)

乗り方簡単

四国ほどの広さしかないイスラエルの電車は日本よりスッキリシンプル。

乗り方も難しくはありません。しかもイスラエルの電車はほぼ遅れない!バスとは大違い。笑

各都市に繋がっていて便利だし、向かい合うゆったりした席で新幹線のように快適。友人との電車旅はすごく好きです。

今はエルサレム⇔テルアビブ間で乗り換えを一度挟みますが、もうすぐ直通になる工事をしているらしい!イスラエル観光は日々アップグレード中です。

乗り換えと路線図

乗り換え案内はこのページをチェック!
https://www.rail.co.il/en

路線図はこちらから。
https://www.rail.co.il/en/pages/stationsnlines.aspx

ベン・グリオン空港から鉄道移動

テルアビブ、エルサレムへも空港から鉄道を利用すれば乗り換えなしで約20分! 最速で到着します。

鉄道の乗り場はすぐ近く

到着したターミナル3のフロアから出れば「Train Station」は目の前。

窓口でチケットを購入します。(※この時Rav-Kavカードを購入すると後々便利)

券売機もありますが、操作が難しいので有人の窓口が安心。支払いはカードでもOK。

テルアビブの駅は4つ

主要な駅を紹介


テルアビブ・ハシャローム駅/TelAviv –Ha Shalom

イスラエルで一番利用者数の多い駅で、ほとんどの路線が繋がっている。現在は一部工事中。


テルアビブ・ハハガナー駅/TelAviv –HaHagana

テルアビブ最南端の駅で、NEWセントラルバスステーション/new central bus station( HaTahana HaMerkazit HaHadasha)まで400mほど。なんと世界最大のバスステーションなんだとか・・・大きさよりボロさが気になりますが(笑)

エルサレムの駅は3つ

主要な駅を紹介


エルサレム・イツハク・ナボン駅/Jerusalem – Yitzhak Navon

路線図でいうと、ピンクラインの終点。

エルサレムのセントラルバスステーションと、ライトレール(路面電車)の駅が目の前。

※路線図のピンクの路線は開通したばかりな上、現在も路線を伸ばしているので、詳細を調べてから使用することをおすすめします。(今後エルサレム⇔テルアビブ間が直通になる予定)

料金の目安

・エルサレム⇔テルアビブ 22シェケル 片道1時間ほど

・エルサレム⇔空港 11シェケル 片道20分ほど

(※2019年7月利用時)


以上、電車の情報でした!

路線が今後どこまで伸びていくのか楽しみですね!