イスラエルの気候は南と北で大きく違います。
場所によって標高差があるので「南だから寒くない」「北だから暑くならない」というわけでもない・・・なんとも面白い気候です。
乾季と雨季

季節は乾季と雨季があって、乾季は雨が一滴も降らず暑くてもカラッとして涼しく過ごしやすいですが、荒野方面の朝晩は夏でも羽織るものが必要なほど冷えます。
雨季は10・11月頃~3・4月頃。
(3・4月は雨が少なく日差しが強いので、日中は真夏日になる場所もあり)
乾季は3・4月頃~10・11月頃。
エルサレム

乾季は日差しが強く暑いですが、カラッと乾燥しているため日陰は風が気持ちよく、真夏でも涼しいです。
イベントも日暮れからのものが多く夏の夜のエルサレムは盛り上がります!
クーラーが大好きで、設定温度19度なんてこともあるので、真夏でも羽織るものを一枚持っておくと◎。
雨季は雨の多い年だと凍えるほど寒いです。みぞれやひょうがぱらつくことも!山の気候なので風の強さがこたえます。
日中晴れると汗ばむこともあり、毎日冬と夏を行ったり来たりすることも・・・雨季のお天気はちょっと難しめ。
その年によっても違うので脱ぎ着のしやすい服装が必須です!
テルアビブや北部

湿度が高め。
乾季は日本ほどではないにしろ昼間の暑さはうだるようで、街歩きもきついですが、日が落ちれば過ごしやすく快適なナイトライフを楽しめます!
南部エイラット

年間を通して暖かく常夏の街。
雨季でも年に片手で数えるほどしか雨は降らず、過ごしやすいです。
雨季に行ってみたら雨ばかり・・・なんて時は思い切ってエイラットに足を伸ばしてみるのがおすすめ!
雨季は注意!毎年死人が出ている

ひとつ注意なのが、雨季の時期の荒野は毎年死人の出る鉄砲水が発生します。
雨季でも晴れているからと、うかつに荒野でハイキング・・・はちょっと危険!専門家の意見をよく聞いてからにしましょう。

大雨は年に2、3回程度ですが、雨対策の乏しい国なのですぐに冠水・・・なんてことも!雨季に訪問するときには防水シューズをおすすめします。
緑豊かな美しい地域

そんな雨季ですが、この時期にしか見れない特別な光景も。

ベストシーズンは行き先によって変わりそうですね!
滞在中、いいお天気に恵まれますように。