死海のパブリックビーチ
「ドライブのついでにちょっと浮かびたい!」「死海リゾートは高くて泊まれないなぁ…」という皆さんにも無料で浮けちゃう死海ビーチを紹介!!
後半ではおすすめの有料ビーチも!
どこで入ってもいいわけじゃない?!
「こんなに広いんだからどこで泳いでもいいでしょ!」と思うかもしれませんが、実はそういうわけでもないのです・・・。
近年死海の水はどんどん減っていて、昔海底だった部分がむき出しになってきているそう。
その影響で突然の地盤沈下が起こる可能性があるので危険!!
それに塩の濃さは並大抵ではなく、体の水分が奪われます。浮遊体験中はこまめに真水のシャワーを浴びるのが◎。
また、土砂崩れもあるので、現地のルールを守って安全に浮いてください!
無料ビーチ1
ここのパブリックビーチは、最も広くて開放的!
ビーチベッドや椅子、テントは有料でレンタルできます。
塩の海の「死海」。
てっきりしょっぱいと思っていて実際舐めてみたら・・・完全に裏切られました(笑)想像すらしてなかった味に衝撃!!※ごくごく飲むと死にます。
死海の過ごし方
写真の屋根のある場所や、海底が白い部分には、塩の美しい結晶が落ちています。
持ち帰って家に飾ったり、お風呂に溶かして天然の入浴剤にするのも◎。
持ち帰り用のジップロックを持っていくことをおすすめします。
私はもう一つのジップロックの使い方として、貴重品を入れて土に埋め、その上に敷物や荷物を置いておく・・・という防犯対策をしています。
ちなみにビーチの近くには水着も売っているので、急な訪問も大丈夫!
もちろん死海の美容コスメもココで買えます。
泥パックも安く手に入るので、バケツタイプを買ってビーチで全身に塗ってセルフエステしちゃおう!
そしてなんといってもこの気持ち良い暑さの中で食べるアイスが最高~!!おすすめはこのヨーグルトアイス!
駐車場
車で来た時には駐車違反に気をつけて!かなり取り締まりが厳しいです。
お金を入れると何時まで駐車できるか書いてあるレシートが出るので、フロントガラスから見える位置に置いておく。
もし時間を超えそうなら追加で支払って置いておけばOK。
無料ビーチ2

ここはパブリックビーチとしては小さいけれど、ここの魅力は何と言っても「Dead Tree Salt iland」
このビーチの周辺には「塩の島」があってシャッターを切る手が止まらなくなるー!!
このDead Treeには泳いでいく必要があるので、浮き輪と、カメラや携帯の防水アイテムがあったほうがいいかも。
死海で物を落とすと復活は不可能です・・・。
駐車場は上と同じです。
有料プライベートビーチ
何も気にせずリラックスしたいなら有料ビーチがおすすめ。
プライベートビーチならタオルやお水の心配がないから気軽に行けちゃう!
ここは日帰りランチ付きのプランもあります。特にこの地域は食事が高いからランチ付きは嬉しいかも。
ただ、私も何度かチャレンジしているけどいつも予約でいっぱい。利用したい人は事前に要チェック!
近くのレストラン
エンボケックは高級リゾートなので外食はどこもお高め。
このレストランは覚えておくと良いかも。
死海での注意点
死海の塩分は漬物液より濃いので、体感以上に水分を奪われます!!
慣れないうちは続けて10分以上は入らないことと、脱水症にならないようにこまめな水分補給を忘れずに!シャワーは10-15分おきに浴びるようにしましょう。
顔をつけたり潜ったりはNG。
そして死海の水はゴクゴク飲むと死んじゃいます! あと、怪我やちょっとした切り傷をしているととても滲みる・・・!
最後に・・・

地上で最も低い場所は塩の楽園!
朝から晩まで過ごしたくなること間違いなしの開放感。
エルサレムがまだ寒い時期も、半袖で過ごせちゃう場所。死海リゾートを満喫してみてね!