イメージとの違い
日本での報道では、紛争やテロのことばかりで「街中も荒れていて危険で、とても観光で行く国ではない」と思われがちなイスラエル。
近隣の中東諸国のイメージと混ざって誤解されることも多いかも知れません。
実際訪れると「都会で街が綺麗」と、持っているイメージとのギャップにきっと驚くはずです。
私は全くイメージがつかないまま行ったので、新市街や旧市街、市場に食事、インテリアのセンス、人の雰囲気・・・そのすべてに感動でした!

新市街、旧市街、市場・・・どの場所に居ても雰囲気があって、おしゃれなカフェのテラスでゆっくり過ごしていたり、穏やかな雰囲気が感じられます。
「治安がいい」と感じる人が多いのも分かります。とはいえ、デモ・暴動が起こることも。
ここで伝えたいのは「聞いて知る」のと「行って知る」とで、とても大きな差がある国だということです。
エルサレム夜の新市街


エルサレム夜の新市街の様子です。
歩いていて特に不安になる様子はなかったです。
それと、「テロに巻き込まれない?」「ミサイル飛んでこない?」は本当によく聞かれます。
でもそれって「日本で地震に遭わない?」「台風に襲われない?」くらい難しい質問・・・きっと答えは「分からない」と答えてしまうと思います。
なぜならどちらも可能性としては「ゼロ」ではないから。(人災と天災を比べるのも変な話ですが…。)
どこに居ようとやはり「自分で細心の注意を払う」その意識がとても大切だと思います。
街でみる軍や警察の人たち

街には軍や警察がたくさんいます。
徴兵制度がある国なので、元軍の人たちも大勢暮らしています。
「いざ、何かあったとき」の対応力と国民の危機管理能力はとてもすごいと聞きました。
緊急連絡先
警察:100
救急車:101
テルアビブの日本大使館
月曜~木曜の朝9時~午後5時まで
金曜日のみ午前9時~午後3時まで
電話:イスラエル国内から発信 (03)-695-7297
電話:イスラエル国外から発信 +972-3-695-7297
住所:4 Berkowitz St., Museum Tower, Tel Aviv 6423806 (受付19階)
公式ホームページ:https://www.israel.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html(日本語)
最後に・・・

観光地などではスリ・置き引きなど、最低限の注意を払うことに気を付けて楽しい時間を過ごしてください。
私は今までの滞在中で特に治安が悪いと感じたり、危険な場面に遭遇したことはなかったですが情勢が変わることもあるので、現地ガイドを雇ったり、常に最新情報を見るようにしてください。
そして出発の前に外務省ホームページで最新の安全情報の確認も忘れずに。
外務省から無料配信されている「たびレジ」で最新の安全情報の受信もできます。

実りのある良い滞在になりますように!