イスラエルの物価は、他の中東諸国と比べると少し高く感じるかもしれません。
ただ交通費が安く場所や交渉によってはお得に旅することもできます!
例えば・・・
分かりやすい食べ物を目安としていくつか。
1.5Lの水が8NIS前後(240円)〜スーパーなら2Lボトル6本で12NIS(360円)
イスラエルの代表的ファストフードのファラフェルサンドイッチ(プラス飲み物)は1,000円前後。
レストランやカフェ

レストラン・カフェの朝ごはんやランチで1,500円~3,000円くらい。
夜のレストランでの食事だと4,000円~。
うーん、安くは感じないかもですね。ただ、基本的に量が多いので女性にしたら2人前くらいのボリュームです!
なので外食時は「テーマパークの中」だと思って過ごせば気にせず楽しめそうです!
もし、アパートメントタイプで宿泊するなら、市場やスーパーでこの土地ならではの新鮮で安い食材を調達するのも楽しいです。
飲食店のチップ

チップは味やサービスに合わせて約10〜15%程度。
満足したなら気前よくいきましょう!(お店によってレシートに含まれている場合もあります)
市場やスーパー


イスラエルの食料自給率はなんと93%超!!!すごい。(ちなみに日本は37%)
野菜と果物は種類豊富で新鮮!
例えばアボカドが1キロ10NIS(300円)、いちご1キロ20NIS(600円)、マンゴー1キロ8NIS(240円)、オレンジ1キロ4NIS(120円)ザクロ1キロ6NIS(180円)
(トマト、きゅうり、玉ねぎ、じゃがいもなどは1キロ1NIS(30円)安い!!!)
※値段は旬によって変動します。
イスラエルの野菜は味が濃く、シンプルに焼いてオリーブオイルに塩をかけるだけでとっても美味しいです。
主食のパンは安くて美味しいので、サンドイッチをお弁当にしてお出かけするのも◎ パンに塗るペーストも種類が豊富で珍しいものも多いです。
・・・というような感じです!なんとなくイメージ掴めたでしょうか?
特別安くはないかも知れませんが、個人的には食事がどれも本当においしいのでチャラです(笑)
両替所

空港の両替所(入国ゲート出てすぐ)


ちなみに街にも両替所あります。
(エルサレムのザイオンスクエア横にある両替所は在住者お勧め)