マグダラ周辺
割と最近発見され話題となっている、1世紀(約2000年前)のマグダラの遺跡(https://www.magdala.org)の周りには小さなショッピングモールがあります。
ティべリアからカペナウムに向かう途中、湖畔の90号線沿い。
ちょっとしたカフェもあるので休憩にも◎
大きめのスーパーならココ
Gallileo Shoping Centerは、BBQに必要なものや肉はもちろん、大きめのスーパーがあるので食料調達に便利。
ちなみに、ここで買ったガリラヤのバナナめっちゃ美味しかったです。
広い店内には品揃えもしっかりしているので、ここでお土産を買う友人も多数。
私はいつもここで夕食・朝食の買い物をして、キッチン付きのアパートメントタイプに泊まります。
バルコニーでBBQしたり、朝日を見ながら優雅に朝食したり・・・。
(注意点:宿泊先のキッチングッズを見てから買い出しすること。)
(注意点2:場所によっては、ワインやエスプレッソマシンがサービスで付くので要確認)
シュック(市場)

マグダラのショッピングモールの奥の湖岸にもビーチ(Hawaii Beach、Hof Migdela)があって、そこで石を組んで焚き火を作り、BBQしたこともあります。
この時は、ティべリアの町のシュック(市場)で魚を調達して食べました。
ガリラヤ湖の魚ってなんだか鯛みたいな感じで美味しいんです。
レストランで食べると高いけど、自分で焼くと安くて楽しい!
(memo:魚を焼く時は、塩とレモンと醤油買っていくと最高に美味しい!割り箸あるとなお良し!)
ちなみにガソリンスタンドの2階にはピーターズフィッシュがおすすめの「タマール レストラン」というお店があります。
私はここのフムスが好きです。ランチで行って、ピーターズフィッシュを注文。
サラダやフムスは取り放題でした。
私が行った時は日本語を話せるシェフがいて、挨拶してくれました!(「おすすめのガリラヤグルメ」)
買い物のコツ
日本と違ってお惣菜やお弁当が売られていないのがイスラエル。
そして基本はパン食なので、パンに挟むものをメインに考えると◎。トルティーヤもおすすめです。
ディップやチーズ、ハムの種類が豊富。(※イスラエルのハムは鶏か牛のどちらかです)
果物や野菜は汚いのでトイレなど水場を見つけたら洗っておくこと。
小型の果物ナイフを持っていると便利。
フムスは太陽に弱く腐りやすいので小さめを買うこと。
おすすめはこれ 。チリ入りのちょっとピリ辛ソースがついたフムス。
BBQをする時
BBQセットは宿泊施設にあったりするので要確認。
チャッカマン、炭は購入しておこーう!
無くても湖畔のキャンプ場などで、木を拾って石を組めばできちゃいます。(アミとトングは買いました。)
あと、忘れがちなのが調味料とレモン。
香辛料系はお土産にもできるからパッケージの可愛いのを選ぶといいかも。
テーブルはあっても汚かったりするので、安いテーブルクロスを買ったり、新聞紙をゲットしておくといいです。
朝食のおすすめ
朝はシリアルでいいや・・・は要注意。イスラエルのシリアルは安くありません。ここもやっぱりパンが無難。
ヨーグルトコーナーにはクリームチーズやカッテージチーズがずらりと並んでいて、区別がつきません。
しかもヘブライ語表記だけ。
フルーツが美味しいから、色々試して見て欲しい!
ちなみにヨーグルトは「BIO」の表記があるものは生きた菌入り。ほぼヨーグルトなので目印に。
ただし、ビーガン向けに豆乳ヨーグルトなど乳製品を使っていないものも多いです。 例えばこれ↑
↑これはクリームチーズ(ソフトチーズ)。
ヘブライ語で「グビナット レバナー」か「シャメネット」
↑これはカッテージチーズ。ヘブライ語で「コテージ」。
それと、イスラエルの蜂蜜はとっても美味しいのでカッテージチーズと合わせてパンと食べてみて!
エスプレッソマシンのある宿泊施設が多いので確認してから買い物に行ってね。
牛乳は買っておくと◎
デガニア周辺
ガリラヤ湖の南の端、90号線の突き当たり付近に大きなショッピングモールがあります。
スポーツショップ、ファッション、衣料品、そしてもちろんレストラン、カフェと充実しているのでぜひ寄り道して!
特にティべリアの街に入るとお店があまり充実していないので、レンタカー組は宿泊先に行く前に買い物しておくのが◎
大きなスーパーがあるので、必要な食料はここで揃えよう!(写真正面の黄緑色のお店)
ここでお土産を買うのもあり!
ただし、マクドナルドは高いのでおすすめしません。
モール内にハンバーガーショップや「Greg」と言うカフェがあるので、同じ値段を払うならぜひそちらへ!
お土産を買うならココ
キブツのショップ「Tamar Kinneret」。
イスラエルのお土産で人気のデーツシロップが有名なお店。
他にも品揃え豊富で、ラッピングもいい感じなのでお土産にピッタリ!
キブツには農場もあるようで、駐車場は家畜のいい匂いがしていますが・・・中に入れば味見も多くて、買い物欲刺激されます!
スキンケアグッズも。天然物の可愛い化粧品もあって、すっごく素敵!!
イスラエルを象徴する7つの食物(祝福)を使っていて、どれもいい香り~!
デザインが可愛い。
日ー木・土曜 9:00-17:00
金・祝日の前日は15:00まで
ティベリアス周辺
ティべリアの街には小さなスーパーが点在するのみ。
地元感いっぱいで逆に楽しいかも!
ガリラヤの市場(シュック)は、夕方早く閉まるので注意。
お魚は一本裏の通りがおすすめ↓
「スーパーサル」大きめスーパーで人気のチェーン店↓
「マヤン2000」地元民御用達のチェーン店↓
以上、ガリラヤ湖周辺のお買い物情報でした~!この辺りにお出掛けするときはぜひ活用してみてください。