
ここ、ラモン・クレーターでは、ハイキングやジープツアー、レンタサイクルやラペリングなどなど、大自然を体験できるツアーに申し込むのが簡単な楽しみ方です。
もちろん近くのホステルへ泊まってひたすら散歩でも十分楽しめます!
今回はそんな、ラモン・クレーターのおすすめスポットをいくつかピックアップしたいと思います♪

(個人でハイキングに行くときには、必ず多めのお水を!乾燥した大地と照りつける太陽のセットは、ほぼ修行です。)
おすすめサイト:https://www.desert-prime.com/stargazing/
ネゲブ・ハイキングサイトhttps://www.negevtrek.com
おすすめの絶景ポイント
まずは、絶景ポイントをいくつか♪
ビジターセンターの展望台からも、もちろん絶景が望めますが、元気な若者は人の少ない稜線を歩いて見るのがおすすめ。
早朝にはイスラエルの鹿、アイベックスの群に会えるかも!

そんな1つめの絶景ポイントは、「ラクダ岩の展望台」です。
遠くからすぐわかる、自然のアート「ラクダ岩」。その背の部分に展望デッキが作られていて、登ってみたくなっちゃう。
黄昏時の美しさや夜景もたまりません。
2つめは、謎の像が立つ穴場ポイント!
車できたら必ず寄るポイントで、とにかく人がいないので、絶景を独り占めできちゃいます。
変な像とはこれ。
3つめのポイントは、ビジターセンターの外です。
朝日を眺めるのに最高のポイント!
そして、最後のポイントは…このあたり↓。笑
ここも穴場です!ちょっとしたベンチもあるのでお弁当持って行ってもいいかも。
満天の星空と虹色砂場とキャンプ
ミツペ・ラモーンに泊まって屋内で夜を過ごすなんて選択肢は無い!!
晴れていて、月の出ない夜は最高の星空を望めます。
電気もない真っ暗な荒野でキャンプをしたときに見た満点の星空は…お風呂に入れなかったことなんてどうでもよくなる最高の体験でした!
初めてその空を見た時は、とてもじゃないけどテントには戻れなくて、マットレスを外にしいて寝転びました。星星星!一面の星!!!
※次の日起きたら朝露でビショビショだったのでおすすめはしません。(笑)
こーんな所にポツンと天体望遠鏡がある。
変わり種スポットならココ!
虹色に輝くカラフルな砂…虹色はかなり盛りました。笑
含んでいる成分によってカラフルに色を変えるラモンクレーターの砂。
ナチュラルな色なのでカラフルと言うと語弊がありますが、交互に瓶に詰めると違いがはっきりわかります。(相当うまく詰めないと日本に着く頃には混ざっちゃう)
何か施設があるわけでなく、広々と砂場があるのみ。
次に行くときには、小さな小瓶をいくつか持って行ってそれぞれの砂を集めてみたい!
おすすめサイト:https://www.biblewalks.com/RamonSawMill
「どうせなら丸ごと満喫したい!」そんなあなたにはやっぱり荒野でのキャンプ!
共有テントやバンガローもあって、観光客や初心者でも安心。
設備の一覧載せておきます。
・照明完備、コンセント、水飲み場、バーベキューエリア、焚き火エリア(薪/炭持参)、ベンチ・テーブル、携帯電話充電器
・女性用トイレ9個、男性用トイレ10個、シャワールーム9室
・共有キッチン(冷蔵室、食洗機用シンク)
・テント持参で一泊、大人1人55NIS
・共有テントキャンプ(マットレス有り)大人1人80NIS
その他個室ロッジもあるみたい。
詳しくは https://www.parks.org.il/en/camping/Khan-Beerot/
Be’erot キャンプ場
気になるアクティビティがあれば、ぜひ日程に入れて出掛けてみたください♪